住宅

住む場所見つからず(隔離day6) 誰も助けてくれないバースの家探し

2021年9月23日

Test to releaseというコロナ検査を受けましたので、早ければ今日の夕方から外出可能になるかもしれません。

まずは、散歩!そして早い時間に結果が出たら街の不動産屋に直撃しようと思います。

もうすぐ隔離10日目を迎え、大学の寮を追い出されますが、まだ住む場所が決まっていません。今日は今までのアパート探しについて紹介します。

Bath市内の不動産市場は厳しい

以前、大学のウェブサイトには、

市場はHealthyだから、決定をrushすんな

とあると紹介しました。(家が決まりません(出国まであと10日なのに)

しかし、現実は全くの逆です。

私は奥さんと住む予定なので(子供はいません)、2 bed roomのアパートを探しています

この条件の物件は1日1、2軒くらい新着があるのですが、とにかくすぐになくなってしまいます。

運良く、物件の広告が出てすぐに申し込みをし、studentでも貸してくれる物件であれば返信が来ます。今まで、30軒以上に問い合わせをしました、5軒くらいしかまともな返信はありませんでした

また、バース大学は大学が認定した大家さんが学生専用のアパートを貸し出すシステムを提供しています。このスキームでアパートを申し込みましたが、大家さんからの連絡はなし。本当に八方塞がりです。

大学もお手上げ

バース大学は、大学寮に入れなかった学生のアパート探しをサポートするPrivate accommodation teamがあります。

大学寮に申し込みできないとわかり、不動産屋に何件も問い合わせを無視された時(8月下旬)、助けを求めこのteamにコンタクトしてみました。回答は・・・

keep doingや

ありがたいお言葉。その後、彼らの言う通りに3週間以上keep doingしましたが、全然進展せず。

再度、どうすればいいか問い合わせてみると・・・

いや、バースの不動産はchallenging marketや、知らんのか?

とのこと。Healthyって言ってたじゃん。

続けろや

とありましたので、このまま問い合わせをし続けます。プライベートのアパートを探すことに関しては、バース大学からのサポートは一切受けられないようです。

家族連れの学生なんて珍しいだろうから仕方ないですね。

不動産サイトを毎日チェック

ものすごく流れの早い市場ですので、毎日5~6回不動産サイトを確認しています。

エージェントによって掲載時間が異なりますので、随時チェックしていないと、最初のステップで脱落です。まるで、就活の説明会予約みたいです。あれも選考を兼ねていると予約すらできませんでしたからね。(もう10年前の話なのでさすがに今は改善されているかな?)

今、メインで利用しているサイトは、以下の2つです。

Rightmove

Zoopla

イギリスの不動産市場を簡単に見られますので、ご関心ありましたらぜひとも覗いてみてくださいね。関係ないですけど、Londonの不動産とか面白いですよ、めちゃめちゃ高くて。

Rightmoveは学生専用アパートの検索もできますが、これは単純に候補が減るだけです。しかも中には学生専用のフィルターがかかっているにも関わらず、No studentとなっている物件もあり、うまく機能していません。

今では、そのフィルターを使っておらず、さらにNo studentの条件でもとりあえず応募しまくっています

コロナ禍でもphysical viewing優先

コロナの蔓延防止の為、オンラインviewingが推奨されています。

私は自主隔離中で内覧ができないので、オンラインでお願いしているのですが、オンラインは無理と断られることもありました。

どうやら、ほとんどの不動産屋はphycial viewingも実施しており、オンラインよりも優遇されて契約に進めるようです。(ですので、今日の夕方から不動産屋回りをします)

とにかく早いもの勝ち

どんなに資金があろうとも(社費留学の方も)、初めの広告後すぐに連絡をしないと、大家さんとコンタクトすらできません

実際、今週の金曜日(2021年9月24日)にphycial viewingを予約しており、このまま決めてしまいたいと思っていたのですが、今日(9月23日)になって不動産屋から「このアパートは契約決まったからviewingキャンセルしたわ」と連絡がありました。

この物件は、オンラインviewingを提供しておらず、自主隔離後最速の日程でスケジュールしたのですが、それでは遅すぎのようです。

学生は、pet・smokerと同等?

それぞれの物件には、その見どころだったり、入居の条件が記載されています。

お決まり文句が、No student, No pet, No smoker。

学生は、petやsmokerと同レベルの扱いです。petは飼わなければいいし、smokerは吸わなければいいのですが、studentのステータスは変えようがありません。本当に厳しい。

2019年にLondonの住宅を見学した時の写真です。バースとは住宅数が比べ物にならないくらいありますね。

単身であれば、寮の空きやシェアハウスなどの選択肢もあり苦労は少ないと思いますが、カップルや家族を連れての家探しは本当に大変です。そもそも問い合わせをしてもほとんどのエージェントは、外国人学生なんかに返信すらくれませんから。

今のところ、家族連れの方はバース大学への進学について慎重になったほうがいいと言わざるを得ません。

-住宅