
大学卒業後、英語を一切使わないと決め日本のドメスティックな企業に就職した私が、 TOEIC 420点からMBA の合格をもらうまでのTOEICスコアの推移を紹介します 。
英語の勉強を始めてからMBAの合格をもらうまで、 8年程度かかってしまいました。
「そんなに長く勉強できないよ」と思われるかもしれませんが、TOEIC420点のやつでもイギリスの大学にいけるという、励みとして捉えてもらえると幸いです。
2007年5月 420点
大学1年生の時に強制的に受けさせられたものです。
試験の内容は全く記憶がありませんが点数だけはなぜか覚えています。この時点で英語は一生勉強しないと決意。そのため、大学時代の英語の単位はすべて「可(私の大学では合格ぎりぎり)」でした。
2013年12月 540点
入社後1年目で強制的に受けさせられたものです。
1年目の純朴な1年目で印象を悪くしてはいけないと思い、高校時代の教科書を引っ張り出してひたすら勉強しました。
ここから英語の勉強が本格的にスタートです。
この時は MBA の目標はなく、ただ単に会社に良い成績を報告したいというモチベーションだけでした。
2014年7月~2015年3月 540~650点
会社の中で若手の国際ビジネス能力向上のメンバーに選ばれ英語を勉強する理由ができました。
このときは英語を勉強することを目標とし毎月受験。しかし、やる気が高かったわけではなく申し込んだテストに当日行かないということも1度ありました。
2016年7月 735点
TOEICを受けることから離れて英会話や英語のニュースなどを読んで勉強していたところ、目標にしていた730点に届きました。
2019年12月 865点
TOEIC の勉強からさらに離れ、英語の本やニュースを読むことを続けていたら点数が上がっていました。
ここからMBA 進学のためにIELTS の勉強に切り替えてました。
以上が私の TOEIC のスコアの推移です。他のMBA生の方に比べてとんでもない時間がかかっています。。。
ですが、こんなやつでも860点までは到達できましたので、皆さんも無理なことはないんだなと、ぜひ気長に英語に取り組んでみてはいかがてしょうか?