-
-
授業をサボってお散歩 観光だけではない、バースの魅力
2022/1/21 2023/1/3
木曜日(2022年1月20日)は、朝9時から夕方5時まで丸1日の授業があったのですが、初めて授業をサボりました。 授業のテーマは「倫理」で全く興味がなかったためです。 この日の19時から別の授業でのグ ...
-
-
イギリスのコロナ、風邪と同じ扱いになる 日本と違うイギリス政府の方針
2022/1/20 2023/1/3
12月はイギリスのコロナ感染者数が右肩上がりかつ高止まりをしており、なかなか出口が見えない状況が続いていましたが、ここ最近で新規感染者数が減り始め半減しました。 水曜日(2022年1月19日)、ボリス ...
-
-
日本からの緊急物資 ファイナンスの本 授業より優秀な内容では?
2022/1/19 2023/1/3
火曜日は必修科目の「ファイナンス」の授業です。 学生時代から社会人になっても全く勉強してこなかったので、先週1回目の授業を受けてから英語での学習を諦めました。初回授業の悲惨な感想はこちら。 ブログ:理 ...
-
-
オンライン・ゲームで英語学習 英語が苦手な学生の秘策
2022/1/18 2023/1/3
月曜日(2022年)、昼休憩時にあるクラスメイトとサンドイッチを食べていると、彼はとても疲れていました。 理由を聞いてみると、なんと朝方までゲームをしていての寝不足。 MBA学生でもゲームが好きな人は ...
-
-
GMATの算数50点を取るためにしたこと ※有料のセミナー等は必要なし
2022/1/17 2023/1/3
バース大学はGMAT不要で有名な(?)大学です。(ブログ:バース大学MBAはGMAT不要(2021年10月14日)) それにも関わらず世界MBA top100ランキングにたまに入ったりしているので、G ...
-
-
ノートパソコン紛失・・・気の緩みにはご注意を!
2022/1/16 2023/1/7
金曜日(2022日1月14日)、家に帰って夕飯を食べ、一息ついてから授業の復習をしようと思ってかばんを開けたことろ、ノートパソコンが入っていませんでした。 全身の血の気が引いていくのを感じながら必死で ...
-
-
人材管理の授業 ハラスメントと個人特性
2022/1/15 2023/1/7
金曜日(2022年1月15日)は、必修科目である人材管理(Managing people)の授業でした。 予習の内容では、セクハラの判断や内向的・外交的の違いなどなかなか授業の主題がわからないものだっ ...
-
-
MBA学生は自習日に何をする? 1年の半分以上を占めるフリーの日の過ごし方
2022/1/14 2023/1/3
バース大学MBAでは、必修科目がある期間、毎週木曜日が「Self study(自習)」とされており、基本的に予定は入っていません。 週の真ん中で丸1日何もない日があるのですが、果たしてどのように過ごす ...
-
-
MBA卒業後の就職に向けて今すること 卒業まで10カ月もあるけどもう遅い
2022/1/13 2023/1/3
毎週水曜日は、キャリアの日と設定されており、今週の水曜日(2022年1月12日)は、1時間半の講義が、MBAの就活支援チームからありました。 まだ、なーんにもやっていないのですが、そんな人はごくわずか ...
-
-
財務の授業に大苦戦 理系出身ならではの苦しみ
2022/1/12 2023/1/7
火曜日は、財務(ファイナンス)の授業が始まり、丸1日負債や資産のことについて勉強していました。 タイトルにある通りなのですが、理系の人は財務の勉強をしてきていないので、案の定大苦戦です。 用語の意味が ...