英語

社会人の英語勉強法 漫画カイジから学ぶ圧倒的勉強方法

2022年3月21日

大学入学時にTOEICを強制的に受けさせられ、420点を叩き出してから、一生英語を勉強しないと心に誓いました。

しかし、会社に入ってすぐに社員全員TOEICを受けなければならないイベントが発生し、1年目の素直な私はさすがに新卒の平均を上回らければクビになると思って今までのポリシーを秒で捨て、必死こいて勉強し540点くらいまでもって行けました。(それでも平均よりは下)。

これをきっかけに、社会人になってから1から英語を勉強し、今ではイギリスの大学院に合格できるほどの英語を身に付けました

この経験を元に社会人になってから英語を勉強しようと思っている方へ、参考になる勉強方法を共有したいと思います。

社会人になって不利な点を知ろう

そもそもなぜ、英語の勉強に「社会人」とそれ以外の区別をつけるのでしょうか?

おそらく、それは学生時代に比べて自由な時間が少ないから。

学生時代は、夏休み2ヶ月、冬休み2ヶ月、授業は週に3日なんて人もいたかと思います。もちろん理系は、夏休み・冬休みは3日、週7日研究室がデフォルトですが!

それでも、社会人だからといって勉強できない理由にはなりません(当たり前ですね)。働きながら資格試験の勉強や、日々マネジメントの勉強、MBA夜間学校に通っている人は無限にいます。

この人がそうです。

中間管理録トネガワ(漫画カイジのスピンオフですが社会人あるあるかたくさんあって面白い漫画です。とくに10巻のバーのお話はお勧め。)

ですので、今の生活スタイルで、どの時間を英語学習に当てられるのか書き出してみましょう。私は古い人間なので、よく紙に書いて整理します。

例えば、平日8時~17時勤務だとしたら、1日3~4時間くらいは英語学習に充てられ、土日は1日14時間くらい勉強できる、といった具合です。

学生時代のフリーな時間を考えるとなかなかまとまった時間はとりにくくなってしますが、そこは知恵と工夫で乗り切りましょう。

ちなみに、知恵と工夫という言葉は、以下の漫画から。

ザ・ファブル

映画化もされている漫画なので有名みたいです。プロの殺し屋が一般人に紛れて生活したら?という話題なのですが登場人物がみな面白くて魅力的。カイジシリーズのようにばんばん格言があるわけではないですが、「普通に生きる」ことの幸せを教えてくれます。

スキマ時間の活用が命

知恵と工夫に一つが、スキマ時間を支配すること。

毎日毎日忙しいと思っていても、スキマ時間って意外とたくさんあります。

例えば、皆さんは始業の何分前に自分の席に着くでしょうか?さすがに遅刻のリスクを考えるとジャスト・イン・タイムはしませんよね。少なくとも5分前には着席しているのではないでしょうか?ここがスキマ時間です。

私の場合は、出社して始業までの10分~20分ありましたので、この時間は会社のメールチェックなどは一切せず、英語の読書や単語帳の復習をしていました。あえてスキマ時間を作るように少し早めに家を出て、10分、20分の時間を作っていたのです。

「会社に来たら就業時間前でもメールチェックするべきだ」って上司に言われそう?始業ジャストに来ている高給取りのおじさんたちが始業前にメールチェックするようになったら従いましょう。

また、お昼休憩が1時間ある人なら勉強チャンス!1時間丸々勉強する必要はないと思いますが、少なくとも30分は勉強できますね。1週間で2時間半も確保できます。お昼は外食派の人は、この2時間半の勉強機会を逃しているので、外食のメリットと比較してどっちを取るか決めてくださいね。同僚とのランチ休憩もとっても大切だと思います。その分、ライバルからは2時間半の遅れをとりますが!

平日のメインの勉強時間は通勤時間です。

テクノロジーの発展によって、車だろうが、電車だろうが英語の勉強は至るところでいつでもできます。私の場合、片道:徒歩20分・電車40分の合計1時間、往復2時間をすべて英語学習に充てていました。

これに、お昼休みの30分、始業前のスキマ時間を合わせれば、毎日3時間弱勉強できています。もちろん、自宅に帰ってから2~3時間勉強すれば、なかなかの時間を確保できるのではないでしょうか?

時間のあり方について、とても勉強になった本はこちら。

時間革命 1秒もムダに生きるな

初めは

奥さん

この本、とても感銘いたしましたので、ぜひともお読みになって。

と奥さんに勧られて読んだのですが、この考え方にハマってしまい3回以上読み直し、1回買い直した程です。

スキマ時間を使おう!というコンセプトではありませんが時間の大切さ(というか無駄な時間とはなにか)を堀江さんの視点で教えてくれます。

コンパクトにまとめられていますので、2時間もあれば読破できると思います。読みやすさの点でもお勧め!

社会人の最大のメリットを活用するべし

会社の英語学習サポートがないかまずは確認です。

英会話などの費用負担があれば最高ですし、TOEICの受験費用を出してくれるだけでも、大助かりです。

会社に出資して貰えれば、もちろん成績や能力の向上で見返りを示さなければなりませんので、勉強をサボれない理由になって一石二鳥です。

私も英会話の費用を出してもらい、平日朝7時から赤坂の英会話に通っていました。英会話の授業後から始業まではもちろんスキマ時間での勉強です。

ただ、会社から英会話費用を出してもらっているにも関わらず、英会話に行かなくなってしまうツワモノもいると聞きましたので、さすがにそんなことになるなら、初めから英語の勉強は辞めておきましょう・・・

会社にそのようなサポートがなければ、オンライン英会話やConversation Exchangeなどのツールを活用して節約しながら英語を勉強する方法を見つけるのです。

以前紹介した、BBC 6 minute Englishも完全無料で大量のコンテンツがあるのでとってもお勧めです。(日本語の解説は付いていないので注意です)

ブログ:TOEIC、IELTS対策にお勧め:BBC 6 minute English

英語を勉強すれば、写真のようなきれいなイギリスの町に住むことも可能です。MBAに年齢制限はありませんのでどなたでも合格すれば1年間は海外生活ができますよ。

TOEICはできる限り毎回受けよう

英語能力を測る試験としてTOEICが最も有名。このスコアで、今の自分がどの程度なのかがわかりますし、スコアが良ければ転職時に記載もできます。

TOEICはほぼ毎月試験を実施してくれ、一生の内に受けられる制限回数もなく無限に受験できます。(MBAによく必要とされるGMATは一生に8回まで。)

しかも1回7,810円と1万円しないので、飲み会2回我慢すればその時間を勉強できTOEICも受けられちゃいます。(昔は6,000円しなかったのですが、コロナで大幅に値上げされてますね)

TOEICを受験するにあたってどのくらい勉強するでしょうか?試験の1週間前には毎日数時間はしますよね?例えば、過去問題集を3回解いて(2時間×3回)、その答え合わせと解説を勉強(2時間×3回)すれば、12時間は勉強することになります。また試験自体2時間ありますので、1回申し込みするだけで最低14時間は強制的に勉強することになるのです。

そして数週間後にはスコアが良かったら続けるモチベーションが上がりますし、悪かったら一回泣いて切り替えましょう!

以前ほど受験料が安くないので、必ず毎回とはお勧めできませんが、少なくとも2回に1回は受験しましょう。

格言 ~本当のオレ~

ちょっと小言ですが、「TOEICを受けてみた」というブログで、今回は勉強する時間がなかったとか、やる気が起きなかったとかの言い訳を書いているのを見たことがあります

まるで、これが原因で点数が低く、「本気を出せばできる」、「自分の人生の本番はまだ先なんだ」とでも言いたげなのですが、勉強に投資できない自分、やる気を出せない自分、これらすべてが本物の自分なのです。何時まで経っても、やればできると思っているのはとっても危険。「本当のオレ」を使ってないから今はこの程度なのだ、ではなく、いつまでもやらないでいる人間、それこそが「本当のオレ」なのです。大抵の人は、手遅れになってこの事実に気が付き、

さとぼう

その間際・・・いやでも気が付くだろう・・・今まで生きてきた全てが丸ごと「本物」だったことを・・・!

となるのです。

この格言は、漫画:カイジの登場人物のセリフ。ギャンブルの漫画なのですが、名言集がでるほどいい言葉がありますので、一度読んでみてはいかがでしょうか。お勧めです!

賭博黙示録 カイジ

格言の元はこちら。

30になろうと40になろうとやつらは言い続ける…
自分の人生の本番はまだ先なんだと…っ!

「本当のオレ」を使ってないから今はこの程度なのだと…っ!
そう飽きず、言い続け、結局は老い…死ぬっ…!

その間際…いやでも気が付くだろう…

今まで生きてきた全てが丸ごと「本物」だったことを…!

賭博黙字録カイジ

つい最近発売された、漫画カイジのスピンオフ「上京生活録イチジョウ」の第3巻にもTOEICの話題がありました。主人公の「一条」は成功を夢見て岡山から上京しTOEICの勉強をしていたのですが、結果は、400点台の爆死。その時、「そもそも今回はお試しというか・・・割と本気じゃなかったっていうか・・・」と一条は考えます。上記の受験報告と一緒ですね。

しかし!一条は彼らとは違います。なぜなら気が付いたから!自分の受験へのダメな姿勢に。「自分で挑戦しておいて、無意識に手抜きして・・・傷つかないための予防線張ったっていうのか?そんな挑戦になんの意味があるのか?」と自分自身でそのダメな姿勢を振り替えることができています。勉強になります。

一条の本はこちら。

上京生活録イチジョウ(3)

第1巻はこちら。

上京生活録イチジョウ(1)

漫画カイジシリーズを読んでいない奥さんも漫画ハンチョウやイチジョウを読んでいて

奥さん

イチジョウ面白すぎだろ!次の巻はいつ出んだよ!?

と大ハマり。はじめはハンチョウを一緒に読んでいたのですが、今ではイチジョウのほうがお気に入りのようです。


漫画の格言引用ばかりですが、社会人という限られた時間での勉強方法を記しました。

これから英語を勉強していきたい人の参考になりますと幸いです。

-英語