
昨日(2021年9月24日)は入国後の自主隔離が終わってから、初めて丸1日外出できました。
市内は観光で賑わっていましたが、私はそれどころではない・・・
あと4日で授業開始ですが、未だに住む家が決まっていません。ですので、昨日は不動産行脚を実行。
10時から15時までで22件の不動産屋を訪問しました。
コロナ禍でもほぼ通常営業
回った不動産屋のうち、コロナの影響でアポ無しお断りとされたのは1社のみ。それ以外の不動産屋は、中に入れてくれ一応話は聞いてくれました。物件があるかどうかは・・・
ちなみに、マスクは普段していないみたいです。私はずっとマスクをしていましたので、それを見てマスクをしながら近づいてくる人もいれば、マスクなしでそのまま話す人もいます。本当に自分次第って感じです。
ただ、オフィスの机は半分以上空席で、しっかりリモートワークをしているようです。
成果:22件回って当日内覧1件、内覧の予定2件
どの不動産屋に行っても基本的に今は全く物件がないという会話から始まります。
その中で、連絡先を聞いてくれて情報が入ったら連絡するとしてくれるところや、その日の朝の情報などを同僚と一緒になって確認してくれるところなど様々です。
前者の場合、その日は諦めるしか選択肢はなく、その後もただただ待つだけです。
後者の流れになれば可能性が!実際、その日の新着でまだ市場に出ていない物件が1つあり、不動産屋が大家さんに学生でも可能かなどの確認をしてくれ、夕方に内覧できました。もうここに決めてしまいたいです。
その他、店舗に行ったときは紹介できなかったけれど、その後の商談不成立などで内覧可能になったのが2件。後から連絡がありました。
22社回って、合計3件の内覧にこぎつけることができました。少なすぎ!!!
今年の市場はCrazyや!
何社か不動産屋を回っているうちに、決り文句のように今は全く物件がない、と言われていることに気が付きました。
ある不動産屋のおじさんは、13年働いてるけど今年はCrazyと言っていました。去年までは問い合わせがあると内覧までできたのに、今年はなんでかわかないけど、すぐに物件がなくなってしまうようです。
Afterコロナでは、不動産市場が過熱する地域があることがわかりました。これはバース市限定なのか、イギリス全体なのかはわかりませんが。来年は落ち着くといいですね。
大変だけどメリットたくさんの日
一日中不動産屋を回り、あまり成果がありませんでしたが、考えてみると多くのメリットがありました。列挙してみます。
・英語の勉強:ロンドンと違ってバース市には日本の不動産屋がありません。つまり全て英語でやりきります。ほぼ強制的に無料で英会話ができました。お得。
・活きた英語に出会える:英語の勉強に類似してますが、実際にイギリス人が使っている英語が耳に入ってきます。私は、家賃の上限を「○○ pound per a month」と言っていたのですが、不動産屋の方は「for a month」と言っていたのでそれを吸収できたりして面白かったです。
・現状を把握できる:今まで、外国人だから不動産屋に差別されていると思っていましたが、どうやら今年のマーケットが異常であることがわかって来ました。何人かの不動産屋の人は、「今年はおかしいで!」と言う話しぶり。何度も同じ対応をしていて、いい意味で「またか」といった感じで説明してくれました。こればっかりは、ネットで申し込み続けてもわからない事情でした。
・自分をプレゼンするのが大事:不動産屋のとても親切なおじさまが、私費留学の外国人学生が、どのように不動産屋にアプローチすべきか、というとを20分くらいかけて教えてくれました。学生というステータスよりも、既婚で32歳、資金は貯めてあり、銀行口座があることなどを優先してアピールする、「自分をプレゼンテーションすること」が重要だと。また、私が持っていたバース市内の不動産屋リストをみて、ここの不動産屋はいいね、ここはそんなによくない、というアドバイスもしてくれ、今後はマークした不動産屋に焦点を当てて活動するようにとのこと。素敵な出会いです。アドバイス通りに問い合わせ用の文書を変更してその夜にある物件に問い合わせたところ、翌朝に不動産屋から内覧の電話がかかってきました!おじさますごい!!
・健康になる:1日1万歩を目標にしていますが、この日は25,000歩でした。足どころか、付け根のお尻まで痛い。歩行距離は19.5km。
・犬がかわいい(最重要):22社のうち2社では犬がいました。最高。また、公園のベンチでノートをまとめていると、リードをしていない小さな犬が、寄ってきてとってもかわいかった。。。

訪問リスト
昨日回った不動産屋をまとめました。番号は回った順なので特に意味はありません。
賃貸のサービスがなく住宅販売だけだった不動産屋は最後にまとめてあります。(リンクはgoogle map)
Bath spa駅周辺
① Romans Letting & Estate Agents Bath
以前オンラインで問い合わせをしたところ、すぐに電話をくれた不動産屋。ちょうど電話してくれた人と会うことができ、会話がスムーズに進みました。今紹介できる物件はないが、来週新着になる物件を教えてもらいました。
市内中心部
オンラインでの問い合わせは丁寧。唯一コロナのためアポ無しお断りでした。
③ Chappell & Matthews Letting Agents Bath
私の予算を5万円上回る物件しかなく、「奥さんと相談したほうがよさそうね」と言ってくれ保留に。
該当物件なし。店内のブルドッグ甘えてきてかわいかったお店。メールと電話番号を伝え、情報が入り次第をもらうことに。
Knight Frank(⑲)に紹介してもらったお店。今は該当物件なしだけど、来週には2件入りそうだから内覧の鍵が手に入り次第、連絡してくれる。とってもフレンドリーなお兄さんで、親身になって相談に乗ってくれました。ここは大当たりの予感。
市内北部
該当物件なし。3~5 bed roomの物件しかなく完全に予算オーバー。⑦のHomeletsを「彼らは大手だからもっと物件あるかも」と紹介してくれました。入り口に「closed」の札がありましたが、中にお兄さんがいたので、ノックして無理矢理侵入してよかった。
⑦ HomeLets
条件に合う物件が間もなく届きそうなので「学生でも大丈夫か大家さんに確認するで。ほな、午後までBath市内にいてや。」と言ってくれ実際に内覧できました。ここに決めてしまいたいです。
⑧ Allen & Harris Estate Agents
該当物件なし。メールと電話番号を伝え退散。おそらく大手。
現時点での該当物件なし。でも、来週3件くらい出てきそうだから内覧をアレンジしてくれることに。ここの大ベテランのお姉さまもものすごく親切で、思い当たる情報をすべて教えてくれた感じです。ここも行くべき不動産屋の1つです。
⑩ Cobb Farr Bath Estate Agents
該当物件なし。かわいいかわいいゴールデンリトリーバーがお出迎え。行ってよかった。ホクホク
市内中心のやや西
該当物件なし。「ワイ、13年この仕事してるんやけど、今年の市場はCrazyやで」。
⑫ Wentworth Estate Agents Bath
該当物件なし。「全くないんや。everや!そしてneverでないんや!」(??)everとかneverと笑いながら叫んでました。
市内西側
該当物件なし。「5 bedroomの家ならあるで」
該当物件なし。「ぜーんぶ契約成立や。他の不動産屋行ってや~。市内中心部ならあるんちゃう?」
駅から南側
⑮ Fidelis Independent Estate Agents
該当物件なし。例のとっても親切なおじさまのお店。へとへとになっている私を見兼ねてか、不動産屋への有効なコンタクト方法や、私がメモしていた不動産屋リストを見ておすすめの不動産屋を20分くらいレクチャーしてくれました。「不動産屋へ自分をプレゼンテーションするんや!お前はただの学生ちゃうで!32歳、既婚やろ!そっからアピールや!self-fundingも魅力の一つやで!」
該当物件は1件商談中。もし商談がまとまらなければ担当が連絡をくれることに。お店を出た30分後に電話があり、来週の月曜日(9月27日)に内覧をアレンジしてくれました。オンラインでの問い合わせは完全無視のAndrewですが、実際に行ってよかった。おそらく大手。
該当物件なし。「うちは学生専用や。夫婦だと2人分かかって高くつくで。シェアアパートやし」
該当物件なし。「ぜんっぜん物件ないでー、Hahaha。ネットに掲載して10分でなくなるんや~、Hahaha」。その1時間後に1件の内覧をアレンジしてくれました。なぞ。不動産サイトのrightmoveとzooplaの違いを教えてくれました。
住宅販売のみ
⑲ Knight Frank Bath Estate Agents
Reside Bath(⑤)を紹介してくれました。
Crisp Cowley(⑭)のrent店舗を紹介してくれました。同じ会社なのに場所はものすごく離れてた。。。
周辺で賃貸の取り扱いがあるエージェントを一通り紹介してくれました。
Allen & Harris Estate Agents(⑧)を紹介してくれました。
住宅販売のみの不動産屋は、必ず賃貸を取り扱っている不動産屋を教えてくれていますね。それだけでも行く価値があるかも。
来週の月曜日から授業が始まりますが、しばらくはホテルぐらし確定です。今、Air bnbで宿泊場所探しをしています。
1日でかなりイギリスやバース市について知ることができました。観光よりいい経験だったかもしれません笑
皆さんも現地のお店に突撃して、いろいろと文化を吸収されてみてはいかがでしょうか?(私は臆病なので、こういう鬼気迫った状況でないとモジモジしてお店に入れませんが・・・)
