
火曜日(2021年12月21日)に、イギリスに来てから初めてバース以外の街に奥さんとお出かけしました。
行き先はバース大学の学生に人気の街「ブリストル」。
電車で15分ととても近いですが、バースよりも都会で学生達を引き集めています。
交通手段は、電車かバス
バースは田舎街なので、都会とされるブリストルは学生の憧れの街。ブリストルに向かう途中でも多くの学生がいました。
さて、バースからブリストルまで行くには、電車かバスの選択肢があります。
運賃は、バスが若干安いくらいで、バスは1時間、電車は15分でブリストルに到着することができます。
家から駅まで歩いて、ブリストル駅から街の中心地まで移動するならば、最寄りのバス停からバスで行ってしまうのと時間はほとんど変わりません。
以前、奥さんはバスでブリストル一人旅をしたとこがあるのですが、

運転が乱暴すぎますわ!
と酷評。というわけで、今回は電車で行きました。
だだ、私のアパートは、バース駅ではなく、Old Field Parkという小さな駅が最寄りで、電車は1時間に1本しかありません。行きは予め時間を決めているのでいいのですが、帰りは電車の時間に合わせて行動しないといけないので少し大変ですね。
また、ブリストル駅は、街の中心地から少し離れているので、徒歩なら30分、バスなら10分くらいかけないとたどり着けません。
私達の旅は、基本的に予定を立てません。大きな目的がないので、ゆっくりと歩いて中心地まで向かいました。



お昼はパブで
せっかくなので、博物館に行こうとしたのですが、その前に腹ごしらえ。
博物館すぐ近くのパブに行きました。

ここのパブはチェーン店でとても安く、大好きです。バース市内にも1件あるのですが、いっつも混雑していて入ることすらできません。
今回はとてもラッキー。
パブのレビューは明日の記事で書きますね。
博物館は入場無料
今回は、「Bristol Museum & Art Gallery」というところに行きました。

ロンドンの大英博物館もそうですが、イギリスの博物館は入場無料にしているところが多く、寄付だけで楽しめるのがいいところです。
中は、恐竜の骨や、たくさんのミイラ、西イングランドとウェールズの鳥さん達の剥製など、見どころ満載で、1時間半くらい楽しみました。

また、この博物館の隣には、とても大きな歴史的な建物がありました。

なんの建物かなー?と思っていたから、それは・・・

ブリストル大学でした!すごい建物を持っているのですね。バース大学とは大違い。
街中を散策中、奥さんが、

ブリストルは、バンクシーが生まれた街だぜ
と豆知識を教えてくれました。バンクシーにはまったく興味がありませんでしたが、街の絵でどれがバンクシーが書いたのかなーと探しながら散策するととても楽しいです。

そんなこんなで、10時半にブリストルに到着し15時半には帰路に着きました。5時間の観光でしたが、初めてのバース以外の散策はとても刺激的。
一方で、バースは綺麗で、便利な街と再確認できた旅でもありました。
ちゃんちゃん♪